CES'09関連

12月頭ごろの時点では、MacWorld〜CES'09と梯子をするつもりで準備していましたが、ベースの冬の懐予算支給額が大幅に減額され、また、景気悪化による米国ホリーデーシーズン商戦の急速なダウンの話題なんかを目にするうちに、行く気が失せてしまってました。
折角なので、ネットで目にした情報だけでもまとめておこうかと思います。

ま、今から考えると、期待していた分野に関しては目立った動きが無かった分、ネット経由でのウォッチだけで十分だったか?と。


Tru2Wayに関する各社の動き

LAS VEGAS -- 2009 International CES -- In what might go down as the longest keynote in the history of keynotes, Sony Corp. chairman and CEO Sir Howard Stringer spent much of his two hours on stage talking about how his products will go over the top with broadband connections -- and exactly zero time discussing Sony's plans for tru2way .

SONY CEOのストリンガーが,CESの基調講演では一切Tru2Wayについて触れなかったとのこと。
MSOとのMOUはどこへ行っちゃったのか?
昨年('08)のCESでPanasonicComcastと大々的なKeynoteをやったのとは対照的。

一方、Tru2Way TVを既にデンバーとシカゴで市場投入しているComcastに関しては、ボチボチやってます〜と言った所か。
ComcastのSVPのコメントが掲載されていました。

Comcast Corp. , meanwhile, has tru2way up and running in Denver and Chicago and is supporting (and subsidizing) two Panasonic-made tru2way sets on a limited basis.

Bob Faught, SVP for retail and alternate channel sales at Comcast, admits that the project won't produce big sales yet, but is currently focused on building consumer awareness, educating retail partners, and smoothing out and shortening the purchase and installation process.

曰く「消費者の認知、販売パートナーの教育、購入と据付けをスムーズに行えるように頑張ってるんだよ〜」。

"We're focusing on making it very, very simple," Faught said.

But what's the sell-through rate? A good question that no one's yet ready to provide any firm answers to during this admittedly early rollout phase.

"It's very limited quantities today. It's not thousands of units,” Faught shared, pointing out that the products are still available only to a couple of handful of retail stores.


販売台数は「非常に限られた数量だ。数千も行っていない。」と言っています。この分野、まだ所謂イノベーターレベルの消費者にしかリーチ出来ていないようです。キャズムはいつ超えられるのか?

As far as future application development goes, CableLabs is working on an open-source tru2way "reference implementation," noted CableLabs VP of video technology policy Jud Cary. CableLabs expects to launch the PC-based tru2way toolkit by the third quarter of 2009, he said.

PCベースやOpenSourceのTru2Wayが…と、'09年のQ3にはCablelabsから何か出てきそうですが、こちらの方が面白そうですね。GoogleAndroidなんかに取り込もうとするのか?



TV各社の'09 CES方向性
総括すると、「さらなる薄型化」「ネット接続化-ウィジェット、VoD」「3D化」「環境-低消費電力」ぐらいがキーワードのようです。
3Dは秋のCEATECでも展示があったので、その延長線上かと。薄型化はもういいんじゃない?と思うんだけど。。。
去年のCESでは、YouTube対応Tを発表したPanasonicのTVが、更にもう一歩進んできました。

 東芝Windows Media Centerに対応させたテレビ向けウィジェット
 パナソニックAmazon.com
 ソニーはテレビ向けウィジェットを発表

 「Amazon Video On Demandが配信するネット向けコンテンツは約4万タイトルと,米国において断トツに多い。これが,パナソニックのテレビ向けネットワーク対応機能「VIERA CAST」で利用できる」

 Panasonic Consumer Electronics Companyの北島嗣郎社長とのインタビューで特に印象に残ったのが,米国の実際の家庭への調査の話だ。
  …
 「驚きました。われわれが全く持っていないデータでしたよ。何と半分の家で,パソコン(PC)をテレビにつないでいるのです。それで「Netflix」のようなダウンロード・サービスをPCで受けて,それをテレビにつないで見ているのです。これは,日本に居たら全く分からないことです」。

 テレビはPCのディスプレイになっていた――。それならば「PCなしにネット・サービスが受けられるテレビを作ろう」ということで,YouTubeサービスを持つ米Google Inc.や,米Amazon.com, Inc.などと提携したのである。

 ――特定の流通では42V型のパナソニックフルHDプラズマテレビが999ドルで、さらにリベートが100ドル戻るといった設定でした。日本に比べると、かなり安い値付けですが、さすがに下がりすぎではないでしょうか?

北島氏:42V型フルHDなら1000ドルを切るのは北米では当たり前なんです。ほとんどの人がケーブルテレビを見ていて、チューナーなどの内蔵機能が日本向けの製品に比べて圧倒的に少ない。業界全体では600ドルぐらいの製品を望まれていて、1000ドルクラスのテレビは全体の 20%ぐらいの高所得者層向け製品になるのです。

 バックライトの変更などによって消費電力を40%低減した「BRAVIA ECO HDTV」の40型,46型,52型を2009年夏に北米市場で発売する
 …
 一つは,人感センサによって,テレビの前から人がいなくなると一定時間後に画面をオフにする機能を備えている点。人感センサは赤外線によって人の動きを検知しており,動きがなくなると自動的に画面を消し,人が戻ってきてテレビの前に来ると再び画面をオンする。

 

 韓国Samsung Electronics Co.,Ltd.は,テレビ向けウィジェット・サービスを始めると発表した(図1)。名称は「Internet@TV」で,米Yahoo! Inc.の第5世代のウィジェット・エンジンを使う。「パソコンでWebサービスを扱うように,テレビでも扱えるようにしたい」(Samsung社)という。


TruwWay関連の報道
それほど目立ったものはなかったですかねぇ。

 PCベースのTru2Way端末? WindowsMediaCenterと協調動作する様ですが、WindowsがCableのサービスを取り込み始めたのでしょうかね。


その他のSTB/ケーブルテレビに関するトレンド
「ホームネットワーク化」−宅内の同軸(MoCA),DLNAを使ったマルチルームサービスが流れ。
「ネットコンテンツ対応」-Youtube,Netflix,BitTorrent...etc

 米NETGEAR, Inc.は「Internet TV Player」と呼ぶ,インターネットで配信された動画の再生に向けたセットトップ・ボックス(STB)製品を公開した。
 米Google Inc.傘下YouTube社や米CinemaNow社など,あらかじめ設定したWeb動画サービスからのコンテンツを再生できる。
 …
とりわけ注目を集めたのは,同STBBitTorrentのピア・ツー・ピア・プロトコルに対応し,同プロトコルで配信された動画コンテンツを直接STBにダウンロードしたり再生できる機能を備えたことである

 こちらは,電力線とMoCA。

 YouTubeSNSなど各種Webサービスを利用できるが,Web関連データは同社のサーバーが受信し,MPEG化した映像のみを家庭の受信用アダプタに配信する。同社では,クラウド・コンピューティングをテレビに応用したサービスであると位置づけている。

 


目立って気になったのはこんな所かなぁ。