芸術の秋らしく,とりあえずトリエンナーレ!


秋って,そういう行動をしたくなる季節なんですかねぇ。

友人に話を振られても,ひと月程前はまったく興味なかったみたいなのですが,マイミクの日記を見て,一気に「行きたい!」スイッチが入ったので,まだまだ夏っぽかった先週土曜日に行ってきました。


あいちトリエンナーレ2010名古屋市内に点在している会場(県美,市美,長者町,広小路ビル,納屋橋七ツ寺共同スタジオ)を歩き回りながら,時にはベロタクシーやら草間彌生の水玉模様プリウスで移動しながら,現代美術を楽しめるイベントです。
各会場セットになった国際美術展の入場料1800円。この価格は太っ腹ですよ。
(あ,トリエンナーレのサイトで割引券がありますので,印刷して持って行きましょう。)

古い画もいいんだけど,現代美術がこういう生活空間に近いところで見られるイベントってのも,たまにはいいですね。楽しいです。


朝,10kmジョギングした体がまだ暑かったので,まずは,池下のフルーツブティックゴトウで冷ます。こちらはこの日のオススメの黄金桃。
    
ゴトウの店の前,以前から並んでるな〜と,通るたびに眺めてたんですが,この夏始めて食べてハマりました。500円ぐらいでこのボリュームはたまりません。9月中にもう一度くらいは行きたい!



で,栄に移動し,例のごとくまずはオアシス21でぷかぷか浮いている草間彌生。今回の広告塔です。
    


芸文センター10階には,いつもの竹のモニュメントの代わりに,変なものが伸びてました。巨大な植物のよう。


県美入り口には,これまた草間彌生パックンフラワー(にしか見えない)。


撮影可能なゾーンが限られてましたが,なんだか不思議な目のシロクマが居ました。三沢厚彦 + 豊嶋秀樹の動物たち。子どもが喜びそうだねぇ。


軍国主義の象徴としての戦闘機を,市民の生活や生存を象徴する穀物で覆い尽くしたインスタレーション/フィロズ・マハムド 。たくさんの豆粒です。

         



で,やっぱり入ってみたわけです。松井紫朗のバルーン。東京ドームみたいなエアドーム式なので入り口から素早く入場。植物の中に住むとこんな感じ!?



外がかなり暑いことも知らず,美術館で遊ぶってのはいいですね。昼飯はそのまま県美の前のレストランで,巨大バーガーをほおばる。アボカド美味かった〜。



で,腹ごしらえして,県美の8階に行ったんですが,ここで怪しげなパフォーマンスに遭遇。
知らずに見たらヤバい人たち…
    

ライイング・ダウン・オン・ザ・グラウンド/Sonia Khuranaによるパフォーミングアーツだそうです。基本的なルールは「1.横たわること 2.痕跡をドローイング 3.(ブログなどで)書くこと」だそうです。まるで事件現場のヒト型がそこら中に。 
    
こういう非日常を提供してくれて楽しめるってのが面白い!普段やりたくても,できないし〜みんなでやれば怖くない。みたいなノリ?…って,結局服が汚れるのが嫌で,やりませんでしたが。




草間プリウス(どうなの,これ?)を見て,オアシス21に向かう地下にも居ました。この人達,どこにでも寝るなぁ…。
    
     

          



で,その後は夕方の生温かい風を浴びながら,中央広小路ビル会場へ。

個人的にこの日最大ヒットしたのが,この会場の2階の映像インスタレーションMacOSならぬ「ManOS1」/アーヒム・シュティーアマン+ローランド・ラウシュマイアー。
多分,雰囲気的には'99〜'00年前後のMac(OS8)の中で,動いてるタスクを擬人化して表現してました。
     
「おーーむかしの低速回線のネットでIEを立ち上げると,こんな感じで画像が落ちてきたんだった〜」と,かなりツボでした。当時のMacは,今ほど安定性もなく,よく爆弾マークが出てたので,「Macくん今日は機嫌悪いな〜」と,僕の中で勝手に擬人化してたので,それを思い出して余計にハマった。


広小路ビルの奥には,メルヘンチックな砂糖の山も。
所々,崩れかけていました。気が遠くなる作業したんだろうな・・・残せないだろうし。


その後は,腹ごしらえしながら,更に西へ歩みを進め,長者町まで行ったのですが,時間も遅かったので見られたのは夜の作品群だけ。
    
        

夜風に吹かれながら,街中でこうやって何気なくアートってのは良いと思うですよ。


次回は,長者町繊維問屋街から続きをスタートしようかと。長者町って余り歩いたこと無いし。こりゃ,10月末まで,じっくり楽しめそう。


今年は,瀬戸内国際芸術祭2010もやってるので,そちらも狙いながら。直島の地中美術館へ行ってみたいと思って画策中〜♪